冬季オリンピックの歴史

Uncategorized

いま、北京オリンピックが話題となっています。

盛り上がりを見せる冬季オリンピックですが、初期の頃は、夏のオリンピックと扱いが違いました。

そんな冬季オリンピックの歴史を振り返ってみましょう。

第一回近代オリンピック

オリンピックの起源は諸説ありますが

正式には下記の近代オリンピックから始まりました。

1896年に、第一回近代オリンピックが始まりました。

しかし、この大会では冬季オリンピックは開催されませんでした。

オリンピックの創始者は、ピエール・ド・クーベルタンという人ですが、古代から行われていた陸上競技重視し、冬季スポーツには全く興味がなかったようです。

初のフィギュアスケート大会

風向きが変わったのは、1908年に行われた第四回ロンドン大会です。

この年の10月に、ロンドンでフィギュアスケートの大会が行われることになったのです。

当時、ロンドンに屋内スケート場が作られたことで、試験的に導入されました。

その記念すべき大会で、男子金メダルを獲得したのは、スウェーデンの

ウルリッヒ・サルコー

選手です。

フィギュアスケートに興味をお持ちの方なら

サルコー

という言葉に反応されたかもしれません。

フィギュアスケートの採点対象となるサルコージャンプの起源となった選手です。

初の冬季オリンピック大会

冬季スポーツの機運が高まるなか、1924年には、パリオリンピックの前哨戦として、シャモニー・モンブラン大会が開かれました。

これは、ウインタースポーツだけの大会です。

欧米を主とした16ヶ国、258人の選手が参加しました。

種目は、スピードスケート、フィギュアスケート、アイスホッケー、クロスカントリー、バイアスロン、スキージャンプ、ボブスレー、カーリングでした。

この大会は好評を博し、オリンピック委員会は、後にこの大会を

第一回冬季オリンピック

と認定しました。

事後の認定だったんですね。

これ以降、冬季オリンピックは夏のオリンピックと同じ年、同じ国で開かれるようになりました。

日本の初参加

日本が始めて冬季オリンピックに参加したのは、1928年にスイスで行われた、第二回サン・モリッツ大会でした。

6人の選手が出場しましたが、入賞には程遠く、全く歯が立ちませんでした。

というのも、競技の練習をしたのではなく、文献で調べただけで出場したようで

当然と言えば当然の結果ですね。

日本人最年少出場記録

1936年には、ドイツで、第四回ガルミッシュ・パルテンキルヘン大会が開かれました。

当時のドイツはナチス政権下にあり、あのヒトラーが開会宣言を行いました。

この大会で、当時12歳だったフィギュアスケートの稲田悦子選手が、10位の好記録を納めました。

12歳というのは、夏冬通して、オリンピックの日本人最年少出場記録です。

この記録は今も破られていません。

幻の東京・札幌オリンピック

稲田選手の活躍の甲斐あってか

1940年には東京で夏のオリンピック、札幌で冬季オリンピックが開かれることが決定しました。

しかし、1937年から続く日中戦争が長期化し、事態は一変します。

戦争に物資を集中させたい軍部の意向で、日本はオリンピック開催権を返上することになります。

これにより、幻の東京・札幌オリンピックとなってしまいました。

第二次世界大戦中、戦後しばらくもオリンピックは中止に

再開されたのはドイツ以来12年の時を経た、1948年にスイスで行われた第五回サン・モリッツ大会でした。

しかし、敗戦国である日本は、ドイツと同じく出場を許されませんでした。

日本のオリンピック復帰戦

転機は1952年のノルウェーでの第六回オスロ大会です。

この大会で日本は冬季オリンピックに復帰しますが、成績は振るいませんでした。

日本のメダル第一号

そして、1956年のイタリア、第七回コルティナ・ダンペッツォ大会

この大会で、猪谷千春(いがやちはる)(男性)選手が、スキー回転競技で銀メダルに輝きました。

冬季オリンピック、日本初のメダルとなりました。

今までヨーロッパの選手がメダルを独占していましたが、アジア人初の快挙です。

この快挙により日本でスキーブームが起こります。

日本初の金メダル

そして、1972年には、念願の札幌オリンピックが開かれることになりました。

この大会で、日本初の金メダルが誕生します。

スキージャンプのエース、笠谷幸生(かさやゆきお)選手です。

自国開催で盛り上がる、日本中の重圧をはねのけての金メダルでした。

しかもこの大会のスキージャンプ競技では、日本人選手が表彰台を独占しました。

彼らは日の丸飛行隊と呼ばれ、一躍スターとなりました。

夏と肩を並べる冬季オリンピック

1988年のカナダ、カルガリー大会では夏のオリンピックと同じ16日間のスケジュールが組まれ、夏のオリンピックと肩を並べることになります。

この大会から、フリースタイルスキーのエアリアル、モーグルなど、お馴染みの種目が追加されたのです。

北京オリンピックでは、フリースタイルスキーのビッグエア、ボブスレー女子1人乗りなど、7つの新種目が追加され、史上最多となる109種目が行われます。

日本人選手の活躍に期待しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました